| このときもそうだった。私に聴かせたい歌手が2人揃ったのだ。1時間ずつのステージだった。Jo 
              Thompsonはもちろん素晴らしいのだが、私はHarveyの歌に固まってしまった。 ”Here's To Life”という日本の歌手があまり知らない、歌わない歌がある。80年代中頃にArtie 
              Butlerという男が書いた歌なのだ。出来上がったばかりのこの歌をArtie ButlerがLas VegasでJoe Williamsに最初に歌って聴かせた。Joeは立ったままボロボロと泣いて「もう一度歌ってくれ」と言ったという。その後、Joe 
              Williamsはこの歌を行く先々で歌い続けたのだが、彼のテープを聴いたShirly Horneが先にCDを発売してしまった。それがグラミー賞まで取ってしまった。Joeは怒ったが既に手遅れ。とにかく、曰くつきの歌だといってよい。 Harveyはこの”Here's To Life”を歌った。私はひっくり返ってしまった。これがHarveyとの出会いだった。 今では、東京に引越してきてライブ活動を始めたのだが、まだ、東京のジャズファンには名前を知られていない。マネージャーのRemiはHarveyの名前を売り出そうと必死になっている。もう、来日10周年を迎えたのだ。 今年は7月初旬にヨーロッパに飛ぶ。各地でライブ活動をして8月下旬にはアメリカにわたり、8月31日〜9月3日に開催されるDetroit 
              Jazz Festivalに出演する。そのメンバーは、こんな具合だ。故郷に錦を飾ることになった。(2012/5) ⇒ Here's 
              To Life ⇒ Harvey's 
              Special Live at Shidax ⇒ Official 
              Site |