ジャズと雑学

(32)  英文法(その3) It Don't Mean A Thing

Duke Ellingtonの名曲、”It Don't Mean A Thing If It Ain't Got That Swing”には、名コンビだったIrving Millsが歌詞をつけています。およそジャズ歌手といえば、この歌を歌っていると言っていいでしょう。
 

このタイトルを英語の先生が見ると、顔をしかめます。It Doesn't Mean ・・・でないと文法的におかしいと。Irving Millsは英文法を知らなかったのです、と言ったら納得するのでしょうか?

皆さんは、どう思いますか?

”It Doesn't Mean ・・・”で、歌ってご覧なさい。歌えないことはありませんが、スイングしません。文字通り、スイングしなけりゃ意味がないと歌っていながら、歌がスイングしていなかったら本末転倒というものです。

ここがIrving Millsの素晴らしいところです。 おそらくネイティブは分かっていて歌っています。日本人は分からずに歌っています。


Irving Mills
(1894-1985)

もともと、英語のイントネーションはスイングしやすい言語なのです。日本語やフランス語ではスイングしません。ドイツ語も駄目です。大方の日本人は英語で歌うと意味が分かりませんから「ジャズを日本語で歌おう」運動を起し、自ら歌える訳詞をしている人がいます。私の大先輩の小野さんも沢山訳詞しています。しかしですね、無理があります。


Oscar Hammersterin II
(1895-1960)

エリントンの曲の5年前、1927年のミュージカル・ショーボートに”Ol' Man River”があります。作詞はOscar Hammerstein II、作曲はJerome Kernです。

この歌の歌詞にも同じような箇所があります。

”・・・ He don't plant 'taters, he don't plant cotton ・・・”と歌います。

この歌はミシシッピのショーボートで働く黒人労働者の歌う歌ですから、わざわざ南部の訛りや口語形で書かれた歌詞です。これはIrving Millsとはまた違った理由の”don't”の用法です。面白いものです。

みなさん、Oscarさんはニューヨーク生まれで、南部の人ではありません。


Richard Leigh(1951- )

1977年にCrystal Gayleが歌ってカントリー部門でグラミー賞をとった”Don't It Make My Brown Eyes Blue”という歌があります。作詞作曲はRichard Leighです。

このタイトルも歌詞も”Don't It ・・・”です。

おそらく上記のような偉大なソングライターの真似をいつかしたかったものと思います。

90年代初めにLaura Fygiがカバーしてリバイバルしました。

このように歌のアクセントやリズムを際立たせるために、文法まで無視してしまうソングライターがいるわけです。

単に”Don't Make My Brown Eyes Blue”でいいだろうという話もありますが、多分、”It”にはいろんな意味が込められているのでしょう。”It なし”で歌うとしまりが無くなります。

Crystal Gayleの歌もLaura Fygiの歌も色気がありすぎて聴いていて危険です。作者本人の歌の方がすっきりとしていいです。どうしても色っぽいのが聴きたければYouTubeでも探してごらんなさい。(2011/7/7)

友人のネットネームSKTMDさんからメールが来ました。私のサイトの英語のサポートをしてくれて久しい人です。込み入った翻訳も沢山このHP内で登場してきます。私の話には書かれていない参考になる話が書かれています。そのまま転載します。

実は、(殆どの日本人は知らないと思うのですが)、この手の語尾変換は、元は奴隷としてアメリカに連れてこられた黒人の母国語である、アフリカの言語の文法を英語に直接持ち込んだ事によるのだそうです。総称で、pidgin English と言われたりもしていましたが、今は、pidgin English と言う言葉そのものも、差別用語と言う事になったのか、使用されているの見ることがなくなったように思います。

また、楽曲が発表された時代背景を考えると、白人の作詞家が、意図的にこのような語法を使用したのは、差別的意図があっての場合と、人種差別に抗議しての場合と、双方あったようです。ちなみに、Show Boat の裏には、強烈な人種差別批判があります。

時代が下って1960年代頃になってくると、既に、ain't などは slang として、一般人の会話に入ってくるようになっていました。ただし、ある程度以上の社会相では、親しい人々の間で、冗談っぽく、が許容範囲でしたけれど。

Country で比較的多くこのような語法が見られるのは、hillbilly の英語が、やはり、元はScotland からの移民が多いAppalachia山脈やOzarks山脈地域の音楽で、英語が、正統派のイギリス英語ではなく、スコットランドのケルト系の文法や訛りが入っているため、と考えるのが妥当だと思います。(SKTMD7/9)


  Index       Previous Next