| |
オージーサンズのコーラスを聴いてみたいが、どこに行けばライブをやっているのかというお尋ねが時々あります。そんなことやっている時間もありませんし、いわゆるライブ活動は行っていません。とは言うものの世の中のしがらみで、じつはあちらこちらでOZ
SONS SOUNDを披露しています。
OZ SONSは定期的にライブを開催する素人を横目で冷たく眺めるオジサン達で、プロの真似事をしません。そのくせ、プロ中のプロから大コンサートのゲストを頼まれるめずらしいグループです。
今までに、唄った場所を数え上げたら膨大な数になってしまいました。
それらをいくつかのカテゴリーにまとめてみました。 |
| |
オージーサンズのフランチャイズ |
1.Little
MANUELA |
赤坂見附の一ツ木通り、ベルビー赤坂の脇の道の突き当たり左側に鳳月堂本店という和菓子屋のビルの4階です。246から一ツ木通りに入れば赤坂不動尊を越して2軒目のビル。
喉自慢、楽器自慢の人が歌ったり演奏したりして遊ぶジャズ通の間では有名なお店です。もともと、オージーサンズは歴代マヌエラの常連が集まって出来ているのです。
2005/8/8にわれわれはマヌエラで初ライブをやることになりました。何か自宅の居間でライブをやるような気分さえします。夏枯れ対策です。何とマヌエラ35年の歴史の中でライブをやったのは、3回きりです。 |
|
| 2.赤坂 もりのいえ(旧店) |
もりのいえは赤坂の田町通りにありました。広々とした空間でした。まだNo.7の頃にクリスマスだったかに歌いました。太鼓に木村由紀夫ちゃんだったのをはっきり覚えています。 |
| |
| 3.神楽坂 もりのいえ |
神楽坂を昇りきったところに毘沙門天があります。その毘沙門天と三菱銀行の間の道を入って72メートル左角です。左にぐにゃっと曲がったところに入り口があります。美味しい食事が出来る隠れ家的雰囲気の静かなお店です。大原江里子の妹夫婦のお店です。
自宅の1階、半地下部分が、レストランバーになっています。永らく赤坂田町通りにありましたが、2002年11月に新築移転しました。神楽坂は昔は黒塀と芸者の街でしたが、いまは古いものと新しいものが同居する変わった町です。 |
|
| 4.軽井沢「森の家」 |
オージーサンズの合宿所は、もりのいえが夏のシーズンだけ開いている軽井沢のペンションです。音響機材を持ち込んでの合宿には、オージーサンズゆかりのコーラス好きが集まります。
そこで、夜はミニライブが始まります。鈴木史子は皆勤ですが、軽井沢に来ているミュージシャンが遊びに来たりします。ベースの横山涼一も子供を連れて、ベースを弾きに来てくれました。 |
| |
唄う機会があれば唄うお店 |
| 5.ALL
OF ME CLUB |
六本木、旧防衛庁と乃木坂信号の間のフォンテ六本木2F、日曜日も大晦日も年中無休で営業している貴重なお店です。有名なミュージシャンのライブが目白押しですが、日曜日などは若い歌手達を育てる意味でいろいろな新人歌手達を応援しているお店です。
われわれは誰かのライブのときに、揃って応援に行っているときには飛び入りで歌わされるのです。いつぞやは、アイ・ジョージの前で唄ったことがあります。単独のライブもやらせてはもらえるのですが、特別な場合を除いては遠慮しています。
それが史子さん経由で2009/1/24にライブをやることになってしまいました。大入り満員でした。また、やれということになると大変です。OZには年に何回もやるようなレパートリーがありません。 |
| |
| 6.カナユニ |
赤坂見附の有名なライブ・レストランです。鈴木史子は月に1,2回はここでライブをやります。何かの時には、オージサンズが揃って応援に行きます。
そんなときには、「お史&オージーサンズ」のライブと化してしまいます。もう、何度も唄いました。2004年のクリスマス・パーティには、オージーサンズに声がかかっています。出演記録
2005年、2006年のクリスマス・ディナーにも史子&オージーサンズでライブをやりました。
2007年もやることになっています。12月24日です。その後も横田さんに呼ばれてご馳走になって唄っています。 |
|
| 唄ったことがあるお店 |
| 7.東京プリンスホテル・パークタワー MELODY
LINE |
東京プリンスホテルに隣接してパークタワーが出来ました。その1階にJazz
Bar MELODY LINEがあります。鈴木史子のライブがはじめて開かれました。2005/8/6
初めての場所なので応援に行かなくてはなりません。オージーサンズは全員揃って、聴きに行くことになりました。史子さんに「揃って来るなら、ちょっと唄わない」と言われて、4曲唄ってきました。
とても音響の具合がよく、唄いやすい場所でした。みっちり練習をして、飛び入りではなく。ここでオージーサンズ・ライブを開くという目標が出来ました。 |
|
| 8.B
flat |
2004年11月にオージーサンズが自分達の主催でライブをやることにしました。赤坂のB
flatを借りて150人のお客さんを集めてのライブです。
その模様は出演記録のOZSONS
LIVE AT B-FLATをご覧になってください。
その他にもShoe Creamsのライブの応援、もりのいえの35周年ライブでも唄いました。「OZサウンド」にビデオクリップがあります。 |
|
| 9.品川プリンスホテル CLUB
eX |
品川プリンスホテル、エクゼクティブタワー3Fにある豪勢なクラブです。オージーサンズは世良 譲さんのライブで2度ステージに上りました(2003)。その世良さんも、2004年2月に亡くなってしまいました。寂しくなりました。
通常のライブハウスとは違います。いろいろな外国からのミュージシャンやダンサーなどのエンターテインメントがあります。でも、お値段は思ったより安いです。
世良さんの追悼会(2004/6/27)では、多くの有名ゲスト達に混じって「鈴木史子&OZ
SONS」で唄うことになりました。世良さんの大好きだった”Mr. Wonderful”をやります。 |
|
| 10.BIRDLAND
六本木 |
六本木のバードランドは都内のジャズライブハウスの老舗です。ジャズクルージングの初めの頃、引っ張り出されました。まだ3人でやっていたNo.7の頃です。
前後、2回ほど唄いましたが、その後、身内同様のサリナ・ジョーンズやフォーフレッシュメンのライブがあっても、この頃は行く気がしないのは何故でしょうか。不思議ですが、お店の経営方針と肌が合わないのでしょう。
2007年に赤坂一ツ木通りに移転しました。一度だけ呼ばれて行きました。地下2階から地上5階に昇格しましたが、寒々しいところでした。 |
|
| 11.RELAXIN' |
六本木、俳優座の前を通り過ぎ東京ベッドのビルの地下1階にある小さなピアノバーです。ジャズクルージングを立ち上げるときからの参加店です。そんな関係でジャズクルージングの時くらいは立ち寄らないとマスターが寂しがります。
週に1回はセッションの日があります。素人が歌える日です。一度、オージーサンズ一家が押し寄せてライブハウスジャックのような状態になったことがあります。他の人が遠慮をしてしまって申し訳なかったです。
ここも、2007年に赤坂の昔ミカドがあったところの並びに引っ越しました。そして、閉店しました。 |
| |
| 12.SWING
CITY |
銀座松坂屋の裏手にある有名なライブハウスです。やはりNo.7の時代にオージーサンズ一家が、世良さんと鈴木史子のライブに出かけました。「おや、みなさんお揃いでぇ」と世良さんに引っ張り出されました。
アンコールなんかされちまいました。ライブの後、世良さんに銀座の古〜いバーに連れて行かれました。それから少しして、世良さんはお酒のドクターストップをかけられました。 |
|
| 13.銀座SWING |
有楽町の銀座INZ(高速道路下)の2階にある。昔、大原さんのピアノのお弟子さんの発表会がここを借り切ってやった年がありました。オージーサンズも呼ばれて唄ったことが2回ほどあります。 |
|
| 14.CANADIAN
WIND |
銀座西五番街にあるライブハウスです。これもNo.7のとき、沢田靖司の弟子の斉藤敬子がライブをやるけど一人では集客が大変だからジョイントで出てくれと頼まれて義理で出ました。
これ以後、もう小さなライブは面倒くさいのでやらないことにしました。素人でも、客を沢山動員できる出演者をと言うのが店の狙いなのです。付き合っていられません。 |
ホームページ |
| 15.BLUES
ALLEY |
目黒権の助坂のライブハウスです。まこGの従兄、佐々さん親子のジョイント演奏会がありました。親のバンドはジャズバンド、子のバンドはフュージョン系です。
オージーサンズは、親のバンドのゲストです。このバンドのヴィブラフォンは小林亜星さんでした。亜星さんはわかGの学生時代のクラブの先輩です。「唄いにくくて、ごめんナ」ですって。 |
ホームページ |
| 16.芋と串(むぎとろ別館) |
鈴木史子が毎月ライブをやっていた異色のお店。浅草の隅田川の土手に面しています。
一度は、お史 & OZSONSでライブをやってきました。 |
|
| 17.GRECO |
大塚の駅から5,6分の住宅街に自宅の2階に15席程度の小さなライブハウスがあります。オージーサンズの友人の鋤本さんの紹介で何回かお邪魔しました。
揃って行けば、唄わずには帰ってきません。 |
|
| 18.Ho'okipa |
飯倉片町に「ホオキパ」というハワイアンを主にした生演奏のお店があります。オージーサンズもいろいろな人脈からつながっています。たまにしか行かない店ですが、揃って行けば必ず唄わされます。
定期的にライブをやれと言われていますが、客集めのことを考えると遠慮してしまいます。佐々さんのバンドのライブの日に手伝いに行きました。 |
|
| 19.Jazz
Bird |
南青山、表参道の交差点の近くにJazz
Birdというお店があります。以前はDo Do Birdというお店だった場所です。経営者が変わり、ピアノの鈴木ミヨがオーナーです。
ここに史子さんが今年2006年になって出演する事になり、OZSONSも揃って行って唄いまくってきました。こんな事は初めてのことですから、お客様も結構楽しんでもらえたようです。
2012年も終わろうとする12月17日皆で行ってきました。久しぶりでした。⇒Jazz
Bird |
|
| 20.横浜BarBarBar |
史子&OZSONSでライブを行いました。2006年の春か夏まえ頃に、一度出ないかという打診があり9月の30日に「ライブ出演」となりました。応援団も来てくれましたが、一般のお客様も聴いてくれました。ほぼ満員でした。
ところが、史子さんが左手首骨折の大怪我を負ってしまうというハップニングが起こってしまい、一時はどうなるものか大変な状況でした。⇒BarBarBarライブ
2007年の同じ時期に「厄払いライブ」をやってきました。2008年もやりました。 |
|
| 21.六本木Cool
Train |
2007年正月にOZSONS会議を開きました。2月から隔週程度の頻度で新曲の練習をまじめにやろうという会議です。その帰りにCool
Trainで大矢江美が歌うので行ってみることにしました。20人も入ったら一杯のスペースです。前のAll of Me Clubの裏のあたりです。
挨拶代わりに”Candy”を唄って来ました。ピアノの福井友美も面白がってくれました。ベースの横山裕はお馴染みです。素人には通常の日には唄わせない店らしいです。 |
|
| 22.麻布十番コージーサークル |
2007年3月27日に揃って麻布十番のコージーサークルというバーに出かけました。この店ではいろいろなジャンルの素人グループとその関係者が集まって自分たちの演奏や歌で楽しんでいます。時にはプロのライブもあるようです。
オージーサンズにもお誘いの声がかかり初めて皆で行って来ました。今夜は月に一度のトモン倶楽部の日だったのです。後輩たちのバンドで唄って来ました。 |
|
| 23.銀座7丁目 ドゥ |
2007年8月18日にこのお店のママの誕生祝がありました。まこGの元上司の奥さんが経営しているバーです。ピアノとベースが入って唄う人もいるお店です。この日は、ママには内緒でオージーサンズのコーラスタイムが企画されていたのです。 |
| |
| 24.中十条
Cafe' Space 101 |
2011年4月23日、史子さんのライブに内緒でOZSONSの3人が押しかけました。お客さんは思わぬ爺様コーラスが聴けて面白かったようです。めでたし、めでたし。 |
|
| 25.BIRDLAND
赤坂 |
2012年の7月末頃、一ツ木通りの店が乃木坂の通りに移転しました。2012/8/24、移転早々のBIRDLANDで「世良譲メモリアル企画で鈴木史子とOZ
SONS」でライブをやりました。超満員になりましたので太田ママはニコニコでしたよ。 |
|
| 26.代官山レザール |
2014年にDe-lovelyという大原門下の美女トリオが出来ました。2回目のライブに頼まれて3人でメドレー1編だけ持って応援に行ってきました。そして、OZSONS Liveを頼まれて、1回だけと言ってやってきました。ゲストに彼女らを呼んで、これでちゃら。 |
| |
| 27.銀座シグナス |
大原門下のトワイライト・シスターズがライブをやるので応援を頼まれました。彼女たちは一番新しいお弟子さんです。銀座のシグナスではOZSONSは初出演です。2015年、2016年と2回応援に行きました。 |
| |
| 28.四谷荒木町Bully's |
All of Me Clubのマネージャーだった緑川が野萩 愛と結婚し開いたお店が四谷にあります。2016年1月から月1回のセッションで、お客さんの飛び入りOKを企画しました。第1回のMC、ほんごさとこに誘われて騒ぎに行ってきました。 |
| |
| 少々遠いところのお店 |
| 29.PINO's
PLACE |
沖縄の那覇にあります。那覇に泊まるときの夜はここでライブが開かれます。店主でピアニストのピノさんはフィリピンの人ですが、日本人の奥さんをもらって住み着いてしまいました。
ライブはやらないといいましたが、ピノさんのところだけは別です。3回も行っています。 |
| |
30.KAM's
HOUSE |
やはり那覇のライブハウスです。まこGが開拓した店の1軒です。はじめて沖縄に行ったときにやったっきりです。 |
|
| 今はないお店 |
| 31.PAPER
MOON |
皮切りのお店です。六本木の防衛庁脇の道を入って、すぐ右側のビてルの5階でした。その後、同じ六本木ですが、西麻布寄りのマクドナルドの脇道を入った左側にありました。ここでは、今は無いとしいますが、同店は静岡市で営業しています。
お店を畳んで静岡に帰るという最後の日は、オージーサンズは全員で武田 泉と別れに行き、ベートーベンと最後のセッションを行いました。まこGが丁度、出張で東京にいる日だったのです。この日は、初代のメンバーだった笠井も来ていました。
|
|
| 32.INDIGO |
2000年3月でクローズした西麻布のINDIGOは、大原さんが開いていたお店ですが、OZSONSはまるでハウスコーラスでした。しかし、このビルはよく女性の幽霊が出たり、そのせいか、不可解な事故があったのです。嘘みたいな話ですが本当の話です。感の鋭い人は、何か感じていたようです。そのためにお客が集まらないのです。
われわれも大原さんに「思い切ってやめなさい」と言って、滅多にないゴージャズな空間だったのですが3年で店を閉じました。その後、大原さんは「もりのいえ」の音楽をプロデュースしています。
その後、このビルはみんな出て行ってしまいました。あとから入った店もしばらくするとつぶれてしまいます。あとから聞いた話ですが、INDIGOが開店する3ヶ月前に、このビルの飛び込み台から飛び降り自殺があったのだそうです。地縛霊の付いた建物です。 |
| |
| 33.COZY-L |
2004年2月でオーナーが体調を悪くして続けられなくなりました。高級感の漂う店の雰囲気でしたが、この店に関係したミュージシャンや歌手達は残念がっていますが仕方がありません。
オーナーはジャズ歌手、大矢江美です。何年か前の六本木ジャズクルージングの時には、これも飛び入りで唄わされました。当時は素人さんには唄わせない店だったのですが、やってしまいました。プライベートな会にも使うことがありますが、そんなときはやりたい放題でした。 |
| |
| 34.SAN
MARINO |
恵比寿の五差路から坂を登りかけたところにあった小さなお店ですが、恵比寿公園の前の広いところに移転しました。昔からお史がライブをやるときに応援に行って唄ったことがありますが、最近では2003年のクリスマス・ライブでTHE
LUREと一緒にやりました。
閉店したようです。 |
| |
| 35.LOS
COS MOS |
六本木交差点から旧防衛庁に向かう2本目の道の角、六本木バートレッドビル6F。ピアニストの新妻さんがオーナー、専属のベースのデュオで伴奏をしてくれます。揃っては2回ほど唄いに行ったことがありますが、普段はなかなか立ち寄る機会と暇がありません。若い歌手が誰かしらいます。
2008年3月を以って閉店しました。 |
| |
| 音楽教室(スタジオ) |
| 36.立花弘子音楽教室スタジオ |
クラシックからポピュラーまで幅広く声楽の指導者として名高い立花弘子さんの「立花音楽教室」が西麻布にありました。1997年に同じ西麻布にINDIGOができ、OZ
SONSが「いつものオジサンコーラス」と呼ばれている頃、立花さんのスタジオを借りて練習よくしました。立花音楽教室のクリスマス会にゲストで呼ばれクリスマス・ソングを歌いました。
暫くはここが練習場所でしたが、立花さんは横浜市都筑区東山田に教室ごと引越しされました。 |
|
| お店ではないところ(ホール・劇場・他) |
| 37.BIG
BOX |
| 1999年 沢田靖司ジャズボーカルスクール発表会 |
| |
| 38.狛江エプタザール |
| 1999年 大伴 昭氏古希祝の会 |
| |
| 39.日本青年館大ホール |
1999年 スリー・グレイセスのコンサート
2001年 鈴木史子のコンサート「Keep Shining 5」 |
| |
| 40.関内ホール |
| 2001年 鈴木史子のコンサート「Keep
Shining 5」 |
| |
| 41.杉並公会堂 |
| 2002年 東京都社会人ビッグバンド連盟のコンサート |
| |
| 42.日仏会館ホール |
| 2002年 アメリカン・ポピュラーソング研究会例会 |
| |
| 43.俳優座劇場 |
| 2002年 Sound
in Roppongi 2002 |
| |
| 44.ル・テアトル銀座(旧セゾン劇場) |
| 2003年 ゲソの気まぐれコンサート |
| 2007年 第10回スリーグレイセス・コンサート |
| |
| 45.東京オペラシティ リサイタルホール |
| 2003年 小川理子ソロ活動10周年記念リサイタル |
| |
| 46.五反田GALLERIAホール |
| 2005年 GoodiesのX'mas
Party |
| |
| 47.軽井沢大賀ホール |
| 2008年 Lighthouse
Orcheatra:September Big Band Jazz 2008 in Karuizawa |
| |
| 48.東京FMホール |
| 2010年 Shoe
Creams Live |
| |
| 49.草月ホール |
| 2013年 オージーサンズ・コンサート 最初で最後のOZSONSコンサート |
| |
| 50.サントリーホール |
| 2013年 Keep
Shining 6 鈴木史子コンサート |
| |
| 51.銀座ヤマハホール |
| 2014年 マヌエラ・コンサート |
| |
| 52.二子玉川高島屋Arenaホール |
| 2015年 根市タカオ・鈴木史子コンサート |
| |
| 53.ヤクルトホール |
| 2015年 マヌエラ・コンサート |
| |
| ゴルフ場 |
54.ブセナ・カントリークラブ(現喜瀬カントリークラブ) |
2003年 BUSENA
HARMONY NIGHT
2003年 BUSENA
HARMONY CHRISTMAS NIGHT
2005年 BUSENA
HARMONY NIGHT
2009年 喜瀬CCハーモニーナイト |
| |
| 豪華客船 |
| 55.PACIFIC
VENUS |
| 2002年 Le Club de Trantes(豪華客船で鉄人料理を楽しむクルーズ、お史
& OZ SONS) |
| |
| ホテルでのパーティなど |
| 56.帝国ホテル |
1996年 リトルマヌエラ15周年記念パーティ
2001年 リトルマヌエラ20周年記念パーティ
2006年 リトルマヌエラ25周年記念パーティ
2011年 リトルマヌエラ30周年記念パーティ |
| |
| 57.ホテルオークラ |
2000年 杉村・遠藤結婚式
2009年 チームソルトンセサミ「チャリティ・パーティ」
|
| |
| 58.アーバンホテル(大田市場) |
| 2000年 プライベート・クリスマスパーティ |
| |
| 59.The
Westin Tokyo |
2002年 リトルマヌエラ2002パーティ
2004年 The
Orpheans Dinner Show
2005年 Little
MANUELA 2005
2007年 Little
MANUELA 2007 |
| |
| 60.ホテル日航金沢 |
2002年 加賀百万石ツアー
2006年 加賀百万石ツアー第2弾 |
| |
| 61.BUSENA
TERRACE |
2003年 沖縄の名護市に近いビーチにブセナ・テラスというリゾートホテルがあります。クリスマスシーズンの土曜日の晩に乗り込んでいって満員のお客の前でやっちゃったのです。ラウンジのハイジャック! |
| |
| 62.軽井沢フィレンツェホテル |
| 2006年 セレブリティAO氏還暦パーティ |
| |
| 63.軽井沢万平ホテル
|
| 2008年 Lighthouse
Orcheatra:September Big Band Jazz 2008 in Karuizawa |
| |
| 64.ホテル金沢
|
| 2008年 加賀百万石ツアー
第3弾 |
| |
| 65.東京會舘 |
| 2009年 Lighthouse
Orcheatra 10周年パーティ |
| |
| 66.ウラク青山 |
| 2012年 鈴木史子長男劉史朗結婚披露宴 |
| |
| 67.シダックス東京メインダイニング |
| 2012年 FJS
Family Concert |
| 2012年 MANUELA
Afternoon Concert |
| |
| 68.パレスホテル |
| 2013年 チーム・ソルトンセサミ・チャリティパーティ |
| |
| 69.ホテルグランドヒル市ケ谷 |
| 2017年 小島 恂「お別れ会」 |
| |
| お寺 |
| 70.麻布 金蔵寺 |
| 2008年 小島家葬儀 ついにお寺の本堂で唄ってしまいました。それもお通夜の最中です。 |
| |
| 71.牛込 長厳寺 |
| 2012年 若山家のお寺の「報恩講」のアトラクション |
| |
| 会員制倶楽部 |
| 72.アメリカンクラブ |
| 1997年 リトルマヌエラ97 パーティ |
| |
| 73.綱町三井倶楽部 |
| 2000年 若山長女の結婚披露宴 バック:沢田靖司トリオ |
| |
| 74.銀座BRB |
| 2008年 Goodiesのライブパーティに応援出演 |
| 2008年 Lighthouse
Orcheatra Summer Live at Ginza |
| 2009年 Goodiesのライブパーティに応援出演 |
| |
| 75.XEX日本橋 |
| 2011年 チーム・ソルトンセサミのチャリティ・パーティ |
| |
| 放送局 |
| 76.熊本City
FM |
| 2002年 「夕方フレンド」 パーソナリティ森永節子(電話インタビューとOZSONSの歌のOn
Air) |
| |
| 77.モバイル放送 |
| 2005〜2006年 衛星放送「モバHo」 ”OZSONS
PRODUCE” DJ 5回 CDを持ち込んでかける |
| |
| 78.東京FM放送 |
| 2010年 東京FM放送 「扉」To
Villa DJ 夜中の2時から5時まで |
| |
| |
| |
|
⇒ 出演場所一覧表 |
| |